頭痛
☑️頭痛が原因で仕事や家事、育児が手に着かない。。。
☑️いつまた、頭痛の症状が出てしまうのか不安だ。。。
☑️いつも薬でなんとか頭痛をしのいでいる。。。
上記の様な辛い症状を感じている方はいらっしゃいませんか?
一言で頭痛と言っても、命に関わる危険な症状(二次性頭痛)から
日常生活の見直しや筋肉の緊張を緩める等で改善して行く症状(一次性頭痛)
まで多種多様です。
当院で治療対応となる症状は一次性頭痛です。
一次性頭痛とは他の疾患(くも膜下出血や髄膜炎・脳腫瘍等)と関連しない頭痛のこと!
分類すると
①片頭痛 (片側・両側のこめかみから目にかけて脈を打つ様に痛む)
当てはまる症状は、ズキズキする。チクチク感。
キラキラした光・点・線の視覚症状。または、視覚消失。感覚が鈍くなる。
ご家族に頭痛を訴える方がいる、もしくはいた。日々のストレスが蓄積している。
②緊張型頭痛(首・肩・背中の筋肉が過緊張し血行不良となり周囲の神経を刺激して痛む)
頭が締め付けられる。圧迫感。 めまい。ふらつき。
全身のだるさ。同一姿勢を続けてしまう。日々のストレスが蓄積している。運動不足。
③群発頭痛(季節の変わり目に起こりやすく、目の奥がえぐられるような痛み)
アルコールで痛みが強まる。涙が出たり、充血する。
鼻詰まり,鼻水。まぶたが腫れる。顔面の汗。縮瞳、眼瞼下垂。
◯その他の一次性頭痛
女性の月経に伴う頭痛。
頭痛薬の使用過多。
等々に分類され多岐に渡ります
このような項目に該当する頭痛に対して、生活習慣の改善指導や
頭痛に対しての対処の方法等を一緒に考え、アドバイス致します。
上記の症状に対してどのような施術をするの?
◯アクティベータメソッド(自律神経系にアプローチしてホルモンバランスを調整)
◯鍼灸治療 (過緊張している筋肉にアプローチして血行不良からも改善)
◯問診による生活習慣等のご相談(一時的な改善ではなく頭痛の根本を一緒に探しましょう)
日常生活に於いて頭痛の辛い症状改善を諦めないで下さい。
より良い生活の質(QOL)を向上させましょう!