色んな春。
こんにちは。
今日はなんだか気温も上がるみたいですね、こないだはいかにも春の嵐といった趣でしたね。
白岡総合整骨院並びに桜花整骨院はG.Wも(ほぼ)休まず診療中!!
なお4月25日と5月3日だけは18時までとなります。詳しくはスタッフにお尋ね下さいね。
はい、言いたいことを言ったのでこれにて今日のブログ終了!!
・・・ってわけにもいかないので今日のテーマは春。『〜春、春〜』といった春の付く季語を調べてみました。あ、今回も参照はやっぱり強いWikipediaですw。
まずは「〜春」の場合。立春、早春、初春、迎春、仲春、晩春、遅春、・・スゴい、けっこうありますねぇ。これらは時候、所謂手紙などの書き出しなどに使われるものです。年賀状にも迎春ってついてますよね?
続いて「春〜」。
春暁・・春の暁(あかつき)、日の出のイメージでしょうか。
春寒・・春は、まだまだ寒い。ホントに寒い。
春光・・あさぼらけ・・的なカンジ?
春昼・・春の昼。日曜日?お酒?飲んじゃう?寝ちゃう?
春塵・・あ、これ分かる。「春塵の舞う」みたいな。花粉ですね、花粉。
春雷・・春は雷の多い季節。ホントか? イメージ的には夏だけど・・
春陰・・春の陰(かげ)。物憂げな美人が夕方、夕日を眺めながら・・
春風・・春一番?そういえば今日も南風?
春泥・・???春の・・泥?これは分からん、イメージつかない。
春眠・・あ、これ有名。春眠暁を覚えず。今でも覚えてますよね?
春愁・・物思いに更けるのも春の特徴か。
春時雨・・三文字登場。春の時雨、しとしと降るイメージです。時雨・・気まぐれな雨、だそうです。
春霖・・何?なんて読む?春霖(しゅんりん)。霖・・長々と降り続く雨、だそうです。
春驟雨・・え?また何?春驟雨(はるしゅうう)。驟雨・・烈しく降るにわか雨、だそうです。これがこないだの雨にあたりそうですね。ちなみに元々夏の季語なので春に使う場合は春を足して使うとのこと。
おぉぉぉぉぉぉ、なんだか頭が良くなった気分。
使い方:例1 春霖も止まない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
例2 今日も春時雨は気分屋です。
例3 春驟雨もそろそろな終わり兆しが見えます。
・・・・なんてな。
・・というよりまず書く相手がいないな。
白岡市・蓮田市・久喜市・幸手市・春日部市の交通事故はお任せ下さい
捻挫・挫傷(肉離れ)・骨折は白岡総合整骨院まで
肩こり・腰痛・神経痛などは附属鍼灸院まで