戦いの準備を!!
こんばんわ!火曜日担当の高山です!
今回は前回の続き!ウォーミングアップについてです!
一般的には、「ウォーミングアップは念入りに時間をかけて行うもの」という概念が正しいとされていて、教科書や文献にも類似したことが書かれています!
「え?じゃあ、とりあえず長くやってればいいんだ!」
いやいや!大切なのは中身ですよね! 例えば・・・
「・・・。ウチの学校はなんでこんな変な動きのアップをしてるんだろう・・・。」
スポーツやっていた人なら一度は思った事があるかもしれませんがどちらにしても、なんでウォーミングアップをするのかということを理解しておかなくてはなりません。重要と考えるならば、何が重要でどのような準備が必要なのでしょうか?
これを理解していなくて効果的なウォーミングアップはできませんね!
ウォーミングアップの本質を理解するためにも、まずはその目的をしっかりと把握するところから始めるようにしていきましょう。
☆ウォーミングアップの目的
●体温を上げる
体温が上昇することで血液の循環がよくなり、酸素の取り込みがスムーズになって、身体の協調性を高めることができます!
●柔軟性を高める
体温が上昇することによってある程度の柔軟性が確保でき、さらにストレッチングを行うことでより可動域を高めることができます!
●各スポーツで必要とされる動作の予行練習
これから行う動作を予行練習しておくことで、本番動作の反応を高めることができます。脳だけで理解するのではなく、体にも「これからこんな運動するよ」と教えてあげることで、急激な動作による傷害も防ぐことができます!
●心肺機能の準備
心肺機能は筋肉と同様に、急激な運動にベストな状態で対応できません!
●集中力を高める
ウォーミングアップを行うことによって、身体的準備はもちろんですが心理的準備の効果もあります。
これから試合や練習だという気持ちの切り替えや、チーム全体,各個人で気持ちを高めたり静めたりと、心理的な調節をするのにいい時間帯となります。
●コンディションの把握
ウォーミングアップの時間内でその日の体調を把握し、試合や練習開始までの時間で調整します。また、体調に限ったことだけではなく、ピッチや天候などの環境のコンディションも把握するようにします。
スポーツ障害、日常生活でのケガ、腰痛、膝痛、肩痛、
白岡市、久喜市、蓮田市、幸手市、春日部市、宮代町
杉戸町、伊奈町、さいたま市の交通事故、労災治療は
お任せ下さい!夜8時まで受付中!