加齢、変形が痛みとは限らない
こんばんは、院長の小関です!前回までストレスと痛みにについて
書いてきましたが、今回もしつこくいきます(笑)
日本整形外科学会、日本腰痛学会の指標に
「腰痛の発症や慢性化には心理的なストレスが関与している」
そして重篤な脊椎疾患(ガン、骨折、感染等)がない限り
レントゲン等での画像検査をする必要はないとしています。
腰痛治療で日本でも有名な福島県立医科大学の矢吹省司(整形外科)教授は
「患者が望むこともあり現状では約8割で画像検査をするが
痛むからといって画像で原因がわかる事は実は多くない、
単に加齢で起きている骨や神経の変化を画像で患者に示して
(ここが変形している、ここの神経が圧迫している、だから
痛い、状態が悪いんだろう)
と思い込ませるのは逆効果だ!特に慢性腰痛では
深刻に考えすぎて安静にするよりも身体を動かした方が
症状が軽くなる可能性が高い」とおっしゃっています。
今までの腰痛の常識(教科書に書いてあるから、こう教わったから)が
覆りつつありますね。これからもしっかりと勉強をして
患者様に正しい情報をお伝えできればと考えております。
白岡市、久喜市、蓮田市、幸手市、春日部市、宮代町、杉戸町の
交通事故、労災治療、腰痛、膝痛、肩痛、骨折、脱臼、捻挫、挫傷は
お任せ下さい、夜8時まで受付中!